ニュース

新潟市でNSER mobileが2025年1月より運用開始。北陸・甲信越で初導入

2025年1月より、新潟市消防局ではTXP Medicalの救急搬送支援システム「NSER mobile」を導入します。このシステムは、病院収容所要時間の短縮とEBPM(Evidence-based policy making:エビデンスに基づく政策立案)の推進を目的とした「救急業務支援システム」として、運用されます。

NSER mobileの本格導入は藤沢市、秦野市、鎌倉市、札幌市、山形市に続き全国で6例目となります。

新潟市でNSER mobileが2024年12月より運用開始。北陸・甲信越で初導入

【背景】
近年、新潟市の救急車の出動件数は増加し続け、それに伴い傷病者が病院へ収容されるまでの時間が長くなっています。令和5年の出動件数(速報値)は45,405件で、昨年と比べて3,086件増加し、過去最多を更新しています。(新潟市ホームページより)

【概要】
参加機関
消防機関:新潟市消防局 25救急隊
医療機関: 新潟大学医歯学総合病院、新潟市民病院を含む市内20医療機関

対象エリア
新潟市全域 合計人口:約76万人

【運用内容】

  1. 各救急隊にNSER mobileタブレット端末を配備し、医療機関とデジタル情報をやりとりしながら救急搬送を行います。

  2. 対象エリアの19医療機関では、NSER mobileからの情報を通信端末で受信します。

【「NSER mobile」の特徴】
「NSER mobile」は、救急現場と搬送先医療機関間のコミュニケーションを円滑にし、救急対応の効率化を図るシステムです。救急車に配備されたタブレットで収集した傷病者情報を迅速に搬送先病院に送信し、病院の受け入れ準備を効率化します。従来は電話と紙の帳票で行われていたコミュニケーションをデジタル化することで、搬送業務や情報共有が大幅に改善されます。

新潟市では、事案情報入力に加え、病歴やバイタルサイン、静止画、情報の共有、一斉照会機能、病院ごとの応需可否情報、応需履歴の共有、事後検証機能、OA機能など、救急医療におけるデータプラットフォームとしての機能が実装される予定です。これにより、傷病者の救急搬送から治療・検査・転院までの一連業務をデジタルプラットフォームで管理し、最適な医療を提供します。

ALL NEWS

製薬業界向けサービス

医療データで命を救う。

お問い合わせ