奈良県立医科大学附属病院 様

「NEXT Stage CONNECT」で転院調整がスムーズに

奈良県立医科大学附属病院は、奈良県における唯一の特定機能病院です。高度、先進医療を担う基幹病院として診療・教育・研究の充実を図り、奈良県医療の最終ディフェンスラインとしての機能を果たしています。
地域医療構想の実現に向けて、医療機関の緊密な連携・機能分担が求められており、「断らない」拠点病院として、多くの紹介患者さんを受け入れ、急性期治療後は紹介元の医療機関あるいは別の機能を有する病院や診療所への逆紹介を行っています。医療機関の機能分化と地域完結型医療の推進のため、転院搬送において「NEXT Stage CONNECT」を導入、ご活用いただいています。

導入前の課題

・後方支援病院の空床状況がわかりにくい
・転院に必要な患者さんの情報を収集するのに時間がかかる
・転院先への情報共有を電話で行うため、情報伝達が大変

導入理由

・転院支援が必要な患者数が増加するとともに、業務量が増加
・業務の効率化が必要だった

導入後の効果

・転院支援が必要な患者さんがわかりやすく
・後方支援病院の病床状況がひと目でわかる
・転院に必要な情報の共有が簡単に

今回は、実際に「NEXT Stage CONNECT」を日常業務の中でご活用いただいている、奈良県立医科大学附属病院、地域連携・入退院支援センターの谷口副センター長と寺田様にお話を伺いました。

奈良県立医大4

「NEXT Stage CONNECT」の活用シーン

夜間・休日に救急で受け入れた患者さんのうち、病状が安定している方を後方支援病院に転院調整するのに使用しています。
転院支援が必要な患者さんの把握、後方支援病院のベッド状況の把握、後方支援病院との情報の共有がすべて一つのシステムで出来るのでとても便利です。 転院に関わる業務量を大幅に削減することが出来ました。

導入メリット1:転院支援が必要な患者さんがわかりやすく

当院では、救急からの入院は患者さんの病態に応じた専門病棟に振り分けられます。
そのため「NEXT Stage CONNECT」導入前は、転院支援が必要な患者さんの情報を把握するのが大変でした。特に連休明けなどは早く出勤して情報収集していました。

「NEXT Stage CONNECT」導入後は、救急から入院になった患者さんの情報を事務がリストに入力してくれるため、転院支援が必要な患者さんの情報は「NEXT Stage CONNECT」を見ればすぐにわかるようになりました。いちはやく患者さんの支援に取りかかれます。

奈良県立医大
転院搬送実画面

導入メリット2:後方支援病院の病床状況がひと目でわかる

「NEXT Stage CONNECT」導入前は、後方支援病院から空床状況を毎日FAXで送付してもらっていました。後方支援病院は15病院ほどあるのですが、送られていない場合は電話で連絡してFAXで送付してもらい、送られてきた15枚のFAX用紙を束にしてペラペラめくって一病院ごとに確認していました。

現在は「NEXT Stage CONNECT」の、一つの画面を確認するだけで15病院の状況がひと目で把握出来ます。 ベッド状況の把握を速やかに行えることで、患者さんにとって最適の病院を速やかに選定することが可能になりました。

後方支援病院からも、毎日FAXを送信する手間がなくなり、空床情報の共有が楽になったとの声を聞いております。

奈良県立1
後方支援病院の病床状況

導入メリット3:転院に必要な情報の共有が簡単

「NEXT Stage CONNECT」導入前は、後方支援病院と電話で転院に必要な情報を共有していました。電話口で必要な情報を伝えるのは結構大変だったんです。

現在は、まず「NEXT Stage CONNECT」に必要な情報を入力し、後方支援病院に入力したことだけを伝えれば、必要な情報は画面を通じて共有することが可能です。
当院では、夜間帯の間に医師や看護師が診療情報提供書や看護サマリーを作成してくれているので、それをFAXで追加送付すれば、後方支援病院内で受け入れ可否を判断してくれます。 今では、朝転院支援を開始し、お昼すぎには後方支援病院での入院治療を開始していただけることもあります。

奈良県立医大2
患者情報画面

導入までの経緯と、今に至るまでの道のりは?

奈良県では妊婦搬送困難事件をきっかけに2009年に奈良県救急医療管制システムが立ち上がりました。2015年ごろから、二次病院に複数回受け入れ要請しても搬送先選定が困難な場合に奈良県立医科大学附属病院に搬送されるようになりました。当初は土日のみの運用だったのですが、2022年4月から365日24時間の運用になりました。
当院で継続的に搬送を受け入れるために、初期診断後、容態の安定している患者さんは、翌平日以降に後方支援病院に転院していただき治療を継続します。

これまでは、私たちが朝出勤してから転院候補となる方の一覧を作成し、情報を収集していました。そこから後方支援病院からFAXで送られてくる空き状況を一病院ずつ確認し、後方支援病院に電話で連絡し、転院調整を行っていました。 連休明けなどは特に対応が必要な件数が多く、情報収集や空き状況のチェック後に病院打診をしており業務量が非常に多く大変でした。 特にコロナ禍で、転院調整が必要な患者さんが増加し効率化することが必要でした。 自分たちでシステムをつくるのは難しく、TXP Medicalに開発をお願いしました。

今後の展望

2024年4月から「NEXT Stage CONNECT」を導入して、一ヶ月半で60件近くの症例で活用しました。次の診療報酬改定で救急患者連携搬送料が新設されますし、継続して使用したいです。

病院概要

病院名:奈良県立医科大学附属病院
住所 :〒634-8522 奈良県橿原市四条町840番地
創設:昭和20年
病床数:992床(令和3年6月1日現在)
病院機能:
特定機能病院
災害拠点病院(基幹災害医療センター)
高度救命救急センター
第一種・第二種感染症指定医療機関
基幹型臨床研修病院
特定承認保険医療機関(高度先進医療)
エイズ中核拠点病院
精神科救急医療施設
都道府県がん診療連携拠点病院
奈良県難病診療連携拠点病院
がんゲノム医療拠点病院
肝疾患診療連携拠点病院
総合周産期母子医療センター
認知症疾患医療センター(基幹型)
難病の患者に対する医療等に関する法律第14条第1項の規定による指定医療機関
児童福祉法第19条の9第1項の規定による指定小児慢性特定疾病医療機関
小児がん連携病院
URL https://hospital.naramed-u.ac.jp/

お問い合わせ

お問い合わせ内容 *

選択してください

ご連絡担当者様 お名前 *

病院名/会社名 *

メールアドレス *

電話番号

本文 *

SEND

製薬業界向けサービス

医療データで命を救う。

お問い合わせ