2024.02.21
イベントMicrosoft AI Tourに弊社代表医師 園生智弘が登壇しました。
世界中で開催の次世代のテクノロジーを体感できる、1日限りのイベント。AIの可能性を引き出す意思決定者や開発者、業界の専門家が集うMicrosoft AI Tour in Tokyo にて、弊社代表医師 園生智弘が登壇いたしました。
救急・災害・PHR領域における現状とAIの活用法についてパネルディスカッション形式にて議論を深めた「AIがもたらすヘルスケアの新たな未来 ~救急・災害・PHRにおける現状とAIの活用について~ / The impact and future of AI in Healthcare」のセッションでは、100名以上が参加し、立ち見も出るほどでした。
京都大学院医学研究科教授 石見先生先生からは、
・日本におけるPHR活用の目指すべき将来
・PHRを介した情報連携が可能な仕組み
・PHRの救急・災害のユースケース
などが語られました。
また、弊社代表園生より
・救急医療現場の情報共有における課題
・NSER mobile、NEXT Stage ER、透析DXをはじめとするをTXPが提供している病院DXソリューションの紹介
などがありました。
パネルディスカッションでは災害、救急の場面におけるAIやLLMへの期待を具体例を交えて熱いディスカッションが行われました。
ご聴講いただきましたみなさま、まことにありがとうございました。


