ニュース

11月7日Clarisカンファレンス2025ランチョンセミナーに大西裕が登壇

1

2025年11月5日(水)から3日間開催されるClarisカンファレンス2025において、7日最終日のランチョンセミナーにTXP Medical株式会社 医療DX事業部 部長の大西裕が登壇いたします。
Clarisカンファレンス2025は参加費無料です。皆様のご参加をお待ちしております。

2

■ 開催概要

  • 日時:2025年11月7日(金) 12:20-13:05

  • 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム L-7B会場

  • セッション形式:ランチョンセミナー/メディカル

  • 演題:なぜ救急隊DXが救急医療の質を上げるのか?~医療データで命を救う自治体DX~

  • 参加費:無料(事前登録が必要です)

■ セッション内容

全国51地域、1,200万人以上をカバーする救急医療情報システム「NSER mobile」を活用した、自治体DXの実践事例を解説します。Claris FileMakerを基盤とした本システムが、なぜ日本の救急医療現場で求められているのか。救急隊の業務効率化と市民サービス向上を実現した全国の自治体事例を交えながら、現状と将来展望をわかりやすくお伝えします。

■ セッションで学べること

  • 自治体DXを「仮説→設計→定着→スケール」へ導く、再現可能な戦略ストーリー

  • 限られたリソースでも成果を出す、現場重視のロードマップ

  • NSER mobile導入による救急医療現場の効率化と医療データ活用の実例

■ こんな方におすすめ

  • 自治体DXや医療DXを現場に定着させたいエンジニア

  • 限られた資源で事業をスケールさせたい事業責任者

  • 救急搬送支援や医療データ活用の最前線に関心のある方

  • プロダクトを伸ばしつつ現場に根づかせたい開発者

■ 登壇者プロフィール

大西 裕 TXP Medical株式会社 医療DX事業部 部長
医療機器、製薬、診断薬・機器の国内外企業で営業・マーケティング・新規事業を担当。医療系スタートアップのCMOとして事業立ち上げと販売網構築を経験。TXP Medicalでは、救急搬送支援を中心とした自治体DX事業および医療機関向け生成AI事業を統括。全国展開と収益化を同時に実現する戦略的ビジネスディベロップメントを専門とする。

■ 注意事項

  • お弁当は入室時に先着順で提供されます。数に限りがありますのでお早めにご来場ください。

  • 事前登録が満席の場合でも、当日の入場が可能な場合があります。

■ お申し込み方法

Clarisカンファレンス2025公式ウェブサイトより事前登録をお願いいたします。
claris.com/ja/conference/2025

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ALL NEWS
お問い合わせ